先日、スピッツのアルバム「フェイクファー」を買いました。
ジャケット写真のモデルが綺麗だったのと、冷たい頬・楓・フェイクファーなど名曲が多かったのも理由としてあります。
今回は本作品に興味がある人向けに、アルバム「フェイクファー」の概要や収録曲について紹介しようと思います。
1.アルバム「フェイクファー」の概要

アルバム「フェイクファー」は、スピッツの通算8作目のオリジナルアルバム。1998年3月25日にポリドールより発売されました。
アルバム「Crispy!」からアルバム「インディゴ地平線」まで、約4年間プロデュースを担当した笹路正憲さんから離れ、ほぼセルフプロデュースの形になりました。
アルバム「Crispy!」以降、草野さんはレコーディングでほとんどギターを弾いていませんでしたが、本作品から久々にギターを弾くようになりました。また、この頃はリフに凝っていたため、楽曲の中でもギターの繰り返されるフレーズが目立ちます。
カバーモデルは田島絵里香さん。初めてメンバーによる面接が行われました。田島さんに興味ある方は、インスタをしているのでチェックしてみてください。
歌詞カードは、すべて草野さん本人による手書きになっています。手書きのアルバムは初めてみたのですが、とても個性的な字でした。
2.アルバム「フェイクファー」の収録曲


ここから、アルバム「フェイクファー」の収録曲を紹介していきます。
①エトランゼ
スローテンポな短い曲。後にリミックスバージョンが20thシングル「流れ星」にカップリング曲として収録され、そちらは8分以上におよぶ曲になっています。
ふわふわとした浮遊感のある曲ですね。
②センチメンタル
前曲から一転してのロックチューン。
間奏のギターソロがカッコいいです。ワウペダルを使っている感じに聴こえますね。
③冷たい頬
「謝々!」との両A面で先行リリースされた18thシングル。もともとシングル化の予定はありませんでしたが、本アルバム発売の1週間前にリリースされました。
歌詞が文学作品のようです。個人的に、心身が疲れた時に聴いてリフレッシュしています。
④運命の人(Album-Version)
17thシングル。シングルは本作の4か月前にリリースされていますが、メンバーが出来に納得いかず、本作には再度レコーディングされたものが収録されています。
明るいラブソングですが、歌詞が変わっているなという印象を受けました。
⑤仲良し
17thシングル「運命の人」カップリング曲。当初、草野さんはA面候補として作っていました。
ギターの音の配置がシングルのものとは異なっていますが、理由は特に無く、単なるお遊び。アニメ『ハチミツとクローバー』の挿入歌として使用されました。
わずか3分足らずの曲ですが、曲の構成がしっかりしていて、個人的にもお気に入りの曲です。
⑥楓
のちに19thシングルとして「スピカ」との両A面でリカットされました。
失恋ソングの名曲です。スピッツファンならずとも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
⑦スーパーノヴァ
バイクをテーマにしたハードナンバー。仮タイトルは「スーパーカブ・デビル」。「革命」などそれまで避けていた言葉を歌詞に用いています。
センチメンタルと似たような曲ですね。やはりロックしています。
⑧ただ春を待つ
変拍子で構成されている曲。仮タイトルは「環八ラバーズ」。「渋滞に巻き込まれてイライラしているカップルの歌」を作ろうと思ったといいます。
一転スローテンポの曲。「春が待ち遠しい…」という心境が痛いほど伝わってきます。
⑨謝々!
「冷たい頬」との両A面で先行リリースされた18thシングル。ホーンセクションと女性コーラスが挿入されています。
⑩ウイリー
間奏の直前に小さい音でギター三輪さんの叫び声が入っています。仮タイトルは「ドキンちゃん」。
この曲を聴くと、スピッツはロックバンドというイメージを持てるのではないでしょうか。
⑪スカーレット
15thシングル。笹路正徳プロデューサーとの最後のシングルでもあります。
結婚ソングで良く使われている曲と聞いたことがあります。正統派なラブソングと言えます。
⑫フェイクファー
タイトルチューン。イントロのギターは草野さんです。
アルバム「フェイクファー」を締めくくる名曲。
フェイクファーを直訳すると、「fake fur」なので、偽物の毛皮という意味になります。つまり偽物の温もり。ここから不倫を想起させます。ザワザワしますね。
まとめ
いかがでしたか。
アルバム「フェイクファー」の概要と収録曲を紹介してきました。
ジャケ写のような、いわゆる女性的なアルバムかと思いきや、けっこうロックナンバーが多くてとがったスピッツが垣間見れます。
ミディアムテンポの冷たい頬、スローテンポの楓などの名曲もありますが、このアルバムを通して聴くと、曲ごとに様々な表情があって楽しめます。
本作品に興味のある方は、ぜひ手に取ってみて下さい。
コメント